入会に関するお問い合わせはこちら

Tel.
075-951-8055
営業時間
12:00~22:00
定休日
日曜日

お問い合わせ

お知らせ | お知らせ | 小学1年生〜高校3年生のための進学・学習塾「北野塾」

入会に関するお問い合わせはこちら

Tel.
075-951-8055
営業時間
12:00~22:00
定休日
日曜日

お問い合わせ

お知らせ

PISAとは?~OECDの学習到達度調査と日本の順位~

変化の激しい社会に対応して、自分から課題を見つけ、学び、考え
問題をよりよく解決できる資質を育てるには
毎日のコツコツとした積み重ねが重要です。

みなさま、よくご存じと思いますが「PISA」というものをご存知でしょうか?
PISAは、OECD(経済協力開発機構)によって行われる
生徒の学習到達度調査です。

15歳の子供を対象として行われる学力調査では
「科学的リテラシー」「数学的リテラシー」「読解力」の3つの分野が調べられるのですが
それぞれの分野を簡単にまとめると、次のような内容です。



科学的リテラシー
データと証拠を示してゆく科学的思考が使えるかどうか
科学やテクノロジーに関する知識があるかを測定する。


数学的リテラシー
さまざまな文脈の中で、数学を活用する数学的思考をして
建設な判断や意思決定ができるかを測定する



読解力
社会に参加するために、書かれたテキストを理解し、熟考できるかどうかを測定する。



このように、学校で習った知識を測るのではなく
習得した知識を使う「思考力」を計測するのが
この調査の狙いとなっています。

2000年以降、3年ごとにこの調査はおこなわれ
最新の調査は2018年のものとなります。
ここから、現在の日本の教育に関する課題も見えてくるわけですが
日本のデータがどのように推移しているかを見てみましょう。


2000年   (数学)1位  (科学)2位  (読解)8位
2003年   (数学)6位  (科学)2位  (読解)14位
2006年   (数学)10位  (科学)5位  (読解)15位
2009年   (数学)9位  (科学)4位  (読解)8位
2012年   (数学)7位  (科学)2位  (読解)4位
2015年   (数学)5位  (科学)2位  (読解)8位
2018年   (数学)1位  (科学)2位  (読解)11位


さらなる詳細は、文部科学省のホームページからみることができますので
関心のある方はご覧ください。


上記のデータをみますと、数学と科学のリテラシーは世界のトップレベルといえますが
読解力についてはその限りではありません。



OECDの平均を上回って入るものの、高得点グループには属しているものの
課題が残るという結果になっています。


読解力の課題を挙げますと、次のようなところです。

①テキストから情報を探し出す、テキストの信ぴょう性を評価する問題で正答率が低いこと
②自分の考えを他者に伝わるように、根拠を示して説明することが苦手なこと


いっぽうで、課題ばかりではありません。
質問調査のなかでは、読書について「大きな趣味のひとつだ」と答える日本の生徒は
OECDの平均よりも高く、読書を肯定的にとらえる傾向があることも分かっています。

そして、こうした生徒ほど、読解力の得点が高い傾向にあることも
データから示されています。


京都府長岡京市にある「北野塾」は
小学生から高校生まで、個別指導で学習を進めていきます。
お一人お一人に合わせたペースで、勉強をキャッチアップします。

お問い合わせはこちらから






Copyright © 2024 北野塾 All rights reserved.